わたしは掃除が苦手です。
できれば誰かに家の掃除をしてほしい、、、笑
なので出来るだけ掃除のハードルを下げたいと思っています。
今日は我が家のキッチンシンクのぬめり対策について。
生ゴミ受けにポイントを絞ります。
これまで、プラスチックの三角コーナーを使ったり、シンクの淵に吸盤でくっつけるタイプを使ったり、色々なタイプを試してきました。
結果、生ゴミ受けとしては用途は果たすけど、最終的にその物を洗わないとぬめりが発生するのですよ。
=掃除しなきゃいけない、、、
掃除の手間を省くために我が家はこれを購入〜。
ビニールを引っ掛けるタイプです。
輪の大きさが上下で少し違うので小さめのビニール袋も引っ掛け可能。
わたしが重点を置いてる、ぬめりメンテは0!!!
ステンレスなのでほぼぬめりなし。
これを使いだしてスーパー快適です。
わたしは生協のカタログで購入しましたが、楽天で調べたら三角のタイプがあったよ〜。
これ
キッチン ポリ袋 スタンド 扇型日本製 ステンレス製 生ごみスタンド シンプル スーパー袋
こっちの方がシンクの角にフィットしてよさそうだなぁ。。
ほんのちょっとしたところを楽にするだけでくらしはとっても快適になりますよ〜。