こんにちは〜。
我が家は上二人が小学生になったので、二人分のおもちゃはずいぶん減ったのですが、末っ子が2才なのでお下がりのおもちゃがたくさんあります。
模様替えをよくする我が家ですが、おもちゃコーナーも末っ子の遊び方を見て家具の配置を変えたり、おもちゃを減らしたり、移動させたりしていつも遊びやすい環境を模索しています。
最近の末っ子の遊びを見ていると、ままごとやリカちゃんで遊びたがることが多く、
「ママ〜、リカちゃんのおうち出して〜。」
「ママ〜、リカちゃんのおうちのお風呂出して〜。」
と呼び出される事が多くなってきたので、
リカちゃんままごとコーナーを作りました。
リカちゃんハウスとリカちゃんハウス家具は出しっぱなしです。
これで自分の好きな時に自分で出して遊べるようになりました。
私も呼び出されず楽!
お熱でお休みしていた末っ子、ご満悦。
よかったね〜。
ラグを敷くとコーナーが明確になるので床にバラバラとおもちゃが転がるのも少しは軽減できると思います。
自分の居場所という気持ちもあるのか、夜下の階に住んでるおばぁちゃんを誘って一緒にコーナーで遊んでました。笑
こどもの遊びを観察して、今の一軍のおもちゃを取り出しやすい所へ移動するとぐんと遊びやすくなると思います。
よかったら試してみてください〜
では!