こんにちは。
連休はいいお天気でとっても過ごしやすいです。うれしいなぁ。
連休初日の午後だけ主人がお休みだったので、家族で久しぶりにショッピングモールへ行くことにしました。
というのも長女が自分の着る洋服を選びたいと。
母が選んで買っても着ないことが増えたので、(それは一番もったいない)私も長女自身に選んでもらった方が良いのです。
ついでにキッチン横にある、デスクまわりを整理収納したいと思っていたので見直してから無印にも行ってきました。
今までデスク上に処理する書類や文房具などを置いていたのですが、パソコンを置いたり、充電するiPadやiPhoneを置いたり、一階の義父母スペースから子どもたちが持ってきた物を一時的に置いたりとデスク上がカオスになる事が増え。。。
デスク上に物を置かなくていいように、デスク下に収納用品を置いて対策することにしました。
まずデスクまわりに置きたい物をピックアップ。
そこから物を分別し、置きたい場所の広さを測って、丁度いい収納用品をネットを見ながら決めます。
買ってきた収納用品を重ねて、一番下には引き出しを出す時にケースがずれないように滑り止めをつけました。
あとはラベリングを。
1番上の棚の上には毎日記入して保育園へ持っていく末っ子のお帳面を置いてます。
毎日使うので置くだけ収納です。ここに置くとデスク上が何もない状態になります。←私的に大事なポイント。これだけでスッキリ感が全然違うので気分も上がる。
デスク上スッキリ!!
椅子の左にある大きなビニールバッグは、末っ子の保育園に持って行くリュックや、週始めに持って行く洗濯したお昼寝の布団を入れてます。
我が家は2世帯住宅で二階が生活スペースになるので毎日仕事が終わり保育園のお迎えを終えて帰ってくると、買い物した物や保育園グッズ、私の仕事に持って行った荷物を持って階段を上がらねばなりません。
私は面倒くさがりなので階段の上り下りは一回で済ませたい、笑
なのでこのビニールバッグに細々した荷物は全部入れてここまで持って上がります。
このビニールバッグ、IKEAの物ですがしっかりしていて、ビニールだし、持ち手も短めと長めの2種類ついているので、手で持ったり肩にかけたり出来ます!
使いやすくてオススメです。
連休も一瞬で終わるなぁ〜
また明日から頑張ろう〜
では!