こんにちは。
寒くなったなぁと思ったら今度は暖かい日が続いております。
体調管理が難しいですね。
さて。
今日はオーブントースターを撤去したお話です。
とはいっても完全には撤去していません。
今はなくても大丈夫か試験中なので押入れの隅に置いてあります。
わたしは何を隠そう、掃除が苦手です。
掃除をしよう!と思えるように、これを克服したくて整理収納をしているという感じ。
今まで使っていたオーブントースターはこれです。
ブルーノのトースターグリルの白!
とってもかわいいビジュアルです。
あの、質問です。
トースターの中っていつ掃除します?
いつ洗います?
使うたび?
決まった頻度?
みんなどうしてるのかなぁ。
わたしは基本ズボラなので、気づいたらおおおおおお汚いーーーーとなっていました。
トースターに関して結構放置してしまうんですねぇ。
で、汚いなぁと思って洗ったり拭いたりするんですけど、あまりきれいにならなくて。。。泣
むむむ。と思っていて、ひらめきました!!
魚焼きグリルでいんじゃね?って。
ネットで魚焼きグリルでパンを焼くってどうなのか検索したら、においは気にならないとのこと。しかもカリッふわっと焼けておいしいと。
そうと分かれば即行動。
トースターを押入れへ追いやり、魚焼きグリルにシフトチェンジ。
オーブントースターを置いていた棚の上もすっきり、広くなり。
いやいややっていたトースターの掃除に追われることもなくなり。
グリルは使ったらサラっと洗って拭いていますが、これは億劫にならないんだなぁ。
今、魚焼きグリルにシフトチェンジして2週間ほど経ちました。
オーブントースターを押入れに追いやった次の日は、主人がブーブー言いましたが、それもその時だけで、魚焼きグリルの使い方を教えたらすんなり納得してくれ今に至ります。
なくても大丈夫。むしろ撤去した方がきれいを保てる。
わたしにはこっちの方が合っているみたいです。
もうちょっと様子見て完全撤去しようかと思ってます。
ふふふ。
ではでは~