おはようございます!
あっと言う間に年末感ですね〜。
早すぎて早すぎてどうしましょって感じです。笑
さぁ!
今日のお題はお箸について。
今まで使っていたおとな用のお箸は
ニトリで買ったお箸で、5色だったかな?色がついてます。
それと何かでもらったお箸が二膳、無印のケースに入れて収納してました。
これを使う前は、無印のお箸を使っていたんですが、思いの外結構早くカビてきてしまいニトリのこれを使ってました。
ニトリのお箸、使い心地はとってもいいし、耐久性もあるのでよかったんですが。
この面倒くさがりの私。
毎回、同じ色でお箸のペアを組むという作業が面倒だなぁと思ってしまい。。。
ガサゴソガサゴソしてペアを組んだかと思いきや、薄い色と濃い色をペアにしてしまい、あぁ。。。となったり。
てことで、ニトリへゴゥ!
使い心地と耐久性は私の中でクリアしているので、あとは色だけです。
これをゲットしました。
以前の物と違うのは色だけ。
帰って総入れ替え。
もとの引き出しへ入れます。
もう!
お箸の準備がすんごい早い!!
必要な人数✖️2のお箸を数えて取ればいいだけなのでとても楽です。
目とじても分かる、笑
ポイントは総入れ替えってところです。
総入れ替えしないと違う色が入ってしまい、同じことの繰り返し。
前の物がもったいない〜と思うかもしれませんが、数百円で家事の負担が減るなら同じ金額でお菓子を買うよりもこっちの方がいいかなぁと思います。←いつもお菓子を買いたくなるとお金を出して太りたいのか!他に使い道があるだろう!と自分に言い聞かせてます、笑
お箸を同じ色にする。
とっても簡単で楽になる方法なのでオススメです〜。よかったら、ぜひ!
では〜