こんにちは。
今日は我が家の水切りカゴについて。
以前少しの間使っていた水切りカゴはこちら。
カゴをシンク外に置いたりシンクの中に置いたりヌメヌメしたり。。。シンクの中に置くタイプの水切りカゴはわたしには合いませんでした。
ということで、使った食器は食洗機へ。
食洗機に入れられない調理に使ったフライパンや鍋などは、手洗いして布巾で拭いて片づけていました。
4年程このスタイルだったのですが、自粛生活に突入してから洗い物の量がものすごく増えて、この家事を楽にしたいーーーーという気持ちが爆発!
最適な水切りカゴをネットで探す日々。。。。
で!
最適な物を発見しました!!

26時間限定P10倍10日0時〜栗原はるみ スライド水切りカゴ タテ置き
- 価格: 13200 円
- 楽天で詳細を見る
栗原はるみさんのものです。
パーツも売っています。
我が家は栗原はるみさんのまな板も愛用しているので、まな板用のパーツと、グラス置きのパーツを一緒に購入しました。
なにがいいって、水滴がシンクに自然に流れてくれるのでヌメヌメしない!
ざざっと洗ったら、カゴにポイッ!で終了。
布巾の出番がなくなり、布巾で拭いていた時間もなくなって時短になりました!
超快適です。
シンクの縁に置いていた食器洗剤やハンドウォッシュもグラス置きのパーツにのせて、拭き掃除も楽になりました。
これはいい買い物をしました。
まんぞく、まんぞく。
というおはなしでした、では~。